bmg_3082.jpg bmg_2982.jpg amg_7480.jpg rr_016.jpg rr_031b.jpg img_20200731_183751404.jpg

LightUpYourLife

頭から美と心と体の健康を考えるサロン

最高のリラクゼーションができる空間としてご利用いただきたいと思っております。
個室をご用意し、人目を気にしないことでリラックス効果を引き出し、
お客様に合わせたマッサージを行うことで最高の時間を過ごしていただきます。
心と身体のリラックスや頭皮環境の改善にご活用ください。

  • HEAD SPA
  • ヘッドスパ知識

ヘッドスパの効果

「ヘッドスパ」と聞くと、どんなイメージが浮かびますか?
なんとなく気持ちよさそう・頭がスッキリしそう・毛穴がキレイになりそう、など…これらは全て間違いではありません。施術後のお客様からは気持ち良かったという声を多く頂きます。でも実はこれだけではない、驚きの効果がヘッドスパにはたくさん詰まっています!

脳が感じるストレス

現代人の体の中で最も働き最もストレスを感じる場所。
考える・見る・話す・食べる…これらは全て脳と直結した働きです。
日々のストレスを感じた時、これら全てを処理する部位こそが脳。
この脳が詰まった頭をほぐすことこそストレス緩和への近道、私たちはそう考えています。

ヘッドスパの3大効果

肩の力を抜いてリラックスした状態で施術するヘッドスパには「血行促進」「デトックス」「リラックス」の3大効果が期待できます。
まず、頭に潜むコリをほぐし血液の循環を促進することで冷え性の解消・髪への栄養も届きやすい状態へと導くことができます。更に開いた血管が体内の老廃物を排出する手助けも行ってくれます。
マッサージの刺激により自律神経やホルモンバランスの働きを整えることで脳でα波を発生させ心にある不安まで取り除いてくれます。
ライルで行うヘッドスパはこれに加えて、クレンジングや頭皮パック等を使用することで頭皮表面の環境改善も行っています。
頭の外側から体の内側まで同時にほぐれる感覚はヘッドスパでしか味わえない気持ち良さがあります!

体の不調は頭に出る!?

頭には「反射区」と呼ばれるたくさんのツボが隠れています。
この反射区は体の内側の内臓とそれぞれ繋がっていると東洋医学の考えに基づき昔から唱えられています。
ヘッドスパでは頭を刺激することで体の内側である内臓の不調を緩和する効果が期待できます。逆に言うと頭のツボの中で痛いと感じる部位から内臓の不調を感じ取ることも可能です。
目では見えない体の内側を改善できる事もヘッドスパの驚きの効果の1つではないでしょうか?

  • HEAD SPA
  • LUYLのヘッドスパ

当店のヘッドスパマッサージ

すべてのヘッドスパコースで頭皮マッサージを行います。 初めてのお客様にはマッサージの強さの確認を最初にさせていただいております。
もちろんお客様一人ひとり体質や好みが違いますのでしっかりリラックスしていただくためのものです。強もみや、強押しを好む方、とても多いです。でも、おすすめできません。中には強ければ強いほど効果があるのではないか!?と思っている方も多いようです。
強もみや、強押しをすると筋繊維が損傷してしまいます。筋組織が修復され、より刺激に強い筋肉になります。すると今までの強さでは物足りなくなりさらに強さを求めてしまう。このようにどんどん筋肉が刺激に強くなってしまいます。頭の筋肉はとても薄くてとてもデリケートです。強い刺激で毛細血管が傷つくと血流が阻害されてしまいます。ヘッドスパの目的は血行を良くすることなので、強もみは逆効果でしかありません。筋肉もリラックスして緩んでいきます。筋肉を押される瞬間に全身が力んでしまう状態ではリラックスすることができません。心地良いぐらいの強さで、じんわりと圧をかけるのがおすすめです。

  • HEAD SPA
  • 当店のヘッドスパの特徴①

ヘッドスパとドライヘッドスパの違い

最近ドライヘッドスパという言葉をよく聞きます。ドライヘッドスパ専門店やマッサージのメニューとしてだったり。そもそもドライヘッドスパとは?ドライヘッドスパとライルのヘッドスパの違いは?メリットやデメリットは?共通の効果として一番のメリットはリラクゼーション。そして大きな違いとして頭皮、毛髪を濡らすか濡らさないか。ドライヘッドスパは乾いた状態で施術を行います。ドライヘッドスパですと濡らさないことで簡単にできるというのが最大のメリットかもしれません。濡らさない事でブローも必要がありません。しかしデメリットも濡らさないことなのかもしれません。ヘッドスパではシャンプーや頭皮用トリートメントを使用しますので摩擦が弱くなりマッサージで頭皮を傷めにくいです。更に頭皮をきれいにすることができ頭皮からの経皮吸収もできます。言い換えるとマッサージ効果を高め、頭皮環境を整える、栄養吸収させる。ということです。ブローの時間がかかってしまうというのがデメリットかもしれません。しかしそれ以上にメリットが高く当店のヘッドスパで喜んでいただけると思います。リラクゼーション効果を高める為に施術は個室をご用意しています。頭皮、毛髪に悩みをお持ちの方も人の目を気にせずご相談ください。

  • HEAD SPA
  • 当店のヘッドスパの特徴②

ヘッドスパとは?

オイルやクリームなどを使用した頭部のマッサージ全般をヘッドスパと呼びます。普段のシャンプーでは落としきれない毛穴に詰まった皮脂汚れを取り除くことで頭皮環境を整えながら、血行促進や白髪の予防、臭い・かゆみ・べたつきの改善などを含めた育毛促進の効果が期待できます。頭のツボや筋肉を刺激することにより、眼精疲労・肩・首の疲れ解消、顔・頭皮のリフトアップ・ストレス解消などのリラクゼーション効果も得られます。

クリームバスとは?

インドネシア発祥のヘッドスパ技術の一つ。
天然由来のクリームを使用し頭皮~首にかけてのマッサージを行います。
保湿効果により髪へのトリートメントも同時に行うことができるのが特徴です。

当店のヘッドスパとクリームバスの違い

当店のヘッドスパでは栄養成分豊富な天然由来の頭皮トリートメントクリームを使用しています。マッサージをしながら同時に頭皮・毛髪に栄養を吸収させながら頭皮環境を整える効果があります。
一般的なクリームやオイルとは異なり、油分が少ないのですすぎ残しになりにくくべたつき、毛穴つまりしにくいので使いやすくホームケアにも取り入れやすくなっています。

  • HEAD SPA
  • 現代治療薬について

薄毛の現代治療薬の副作用

薄毛治療に使用される現代治療薬の効果とその副作用を解説いたします。あまり副作用は知られていませんが使用するには薬による恩恵と副作用のどちらも知った上で使用を考える事が大切です。既に使用をしている方で服用を中止したい場合は一気に止めるのではなく服用の感覚を少しずつ空けていく事で数ヶ月かけて止めると共にヘッドスパやホームケアを中心に、髪が生育しやすい環境をつくる事が必要です。

ミノキシジルの効果と副作用

髪を成育する毛根は毛細血管から栄養を吸収し神経伝達を交わし髪をつくります。ミノキシジルは血管を拡張する薬で細くなってしまった毛細血管を薬の効能で拡張する事が目的で使用が始まりました。
外用で使用する場合強いアルコールとセットで使われる為「頭皮のかぶれ」「発疹」「頭痛」などの症状が出ることがあります。
血管拡張の効果もある為「血圧低下」「めまい」「ほてり」「動機」といった副作用も起こりえます。血管拡張はしますが毛細血管が細くなってしまった原因を改善はできていないので、薬の服用をやめるとすぐに脱毛してしまう事が分かっています。

プロペシアの効果と副作用

抜け毛の仕組みとして5αリダクターゼという還元酵素がテストステロンという男性ホルモンと結合しジヒドロテストステロンが作られます。このジヒドロテストステロンが抜け毛を促進させます。プロペシアは5αリダクターゼとテストステロンが結合するのを抑制します。毛周期(ヘアサイクル)で抜ける抜け毛ではなく早期脱毛を抑制する薬です。誤った認識をしやすいですがあくまでも抜けなくする薬であって髪を生やす薬ではありません。プロペシアも服用を止めると薬の恩恵で抜けなかった髪が一気に抜けます。「勃起不全」「性欲減退」「射精障害」「女性化乳房」「甲状腺異常」などの症状が出ることがあります。大きな副作用としては「肝機能障害」もあげられます。そして服用している期間中は「輸血や献血」はできません  

  • HEAD SPA
  • 抜け毛のメカニズム

秋に抜け毛が増えるってホント?

一般的に秋は抜け毛の増える時期だと言われています。ではその原因は何かを知っていますか?抜け毛にも様々な原因がありますが中でも代表的なトラブルに「血行不良」「栄養不足」「毛穴の汚れ」「紫外線」「乾燥」などが挙げられます。
これらの原因を受けた髪の毛は毛根がだんだん弱ってしまい約2~3か月後に抜け毛となり頭皮から抜け落ちていきます。実は秋の抜け毛の原因は夏にあるのです!

抜け毛の増えるメカニズム

夏の強い紫外線は頭皮を酸化させ毛穴の皮脂汚れを作り出します。
更には体内にも吸収され活性酸素を増やし体の中をさびつかせてしまいます。
その他にも暑さによるストレスや冷房による乾燥、夏バテによる血行不良など、髪や肌の老化を引き起こす原因が夏にはたくさん潜んでいます!

抜け毛こそチャンス!

人間の髪の毛は日々生え変わりながら一定の毛髪量を保っています。
一度髪が抜けてしまった毛穴も数カ月後には新しい髪の毛が生えてきます。
そう、この生え変わり時期こそ、育毛のチャンスなのです!
同じ本数の毛髪でも1本1本の太さによって髪全体のボリュームは大きく変わります。一度髪が抜けてしまった毛穴も正しいシャンプーや血行改善・栄養補給をすることで次に生えてくる髪を健康的な状態にする事は十分可能と言えます。
体も冬に向けエネルギーをたくわえる秋に正しくケアすることが育毛への近道です!

  • HEAD SPA
  • 揉み返しについて

揉み返し?好転反応?

揉み返しとは
マッサージの刺激で筋肉の筋膜や筋繊維を損傷して炎症が起こった状態や
凝り固まっていたものがマッサージの刺激で引き出された状態なのです。
正しいポイントで深層部までしっかりと刺激や圧をかけることで揉み返しの可能性を低くする事は可能です。ライルのヘッドスパでは部位ごとの適正な力加減を確認してからヘッドスパをスタートする為、揉み返しの確立は極めて低いです。
揉み返しにも良い揉み返しもあります。

好転反応と呼ばれるものです。
施術後お身体がダルく感じる事があります。これは今まで溜まっていた老廃物が血液に流れ出て、まだ排出されないで体内に残っているためにダルく感じます。
その過程では頭痛や首痛を感じる場合もゼロではありません。
その不快症状に目を向けがちですが、これも抜けてしまえば驚くほどスッキリします。施術後に老廃物の排泄を促す為にも、水分を多めに補給して下さい。
そして、排泄は絶対我慢しないようにしてください。 

  • HEAD SPA
  • 対策について

大敵、冬の乾燥

冬の季節で気を付けていただきたいことの一つとして
乾燥 
女性の方ですと乾燥に敏感な方が多いので、しっかりとケアをされている方がほとんどだと思います。顔はもちろん手足やカラダも。そして気を付けている女性でも頭皮の乾燥はおろそかにしている方が多いのです。
乾燥状態の肌はとてもダメージを受けやすい。ということがわかっていても頭皮は感覚も鈍く自分で見ることも難しいためおろそかにしがちです。 ・洗浄力の強いシャンプー
・アルコールを多く含む育毛剤
・ドライヤーの熱
などなど
乾燥以外にも頭皮には多くの刺激があります。
頭皮もお顔やカラダと同じように優しくケアをしてあげてください。

頭寒足熱

『頭寒足熱』は、身体の冷えをとり健やかに導く、最適のバランスといわれています。人それぞれ体質は違いますがカラダが冷えやすい人、冷えやすい環境にいる人または
熱がこもりやすい人、のぼせやすい人がいます。冷えやすい人は体を温めること。足元を温めることは冷え性を緩和する効果があります。足先は、なかなか血流が上手く巡らないため冷えがちです。足先をしっかり温めることで血流が促進されて冷え性が緩和されていきます。身体が温まれば代謝も上がりメリットもたくさんあります。熱がこもりやすい人は頭を冷やすと脳血管の収縮を促す効果が期待できます。頭痛に悩まされている人は冷やすことで頭痛の症状を和らげることができます。熱がこもってしまうことは育毛ケアとしても良いことではありません。毎日のお風呂で湯船に浸かりしっかり体を温め、お風呂から出るときにシャワーで体温よりも低い温度のぬるま湯で頭を冷やすことで『頭寒足熱』の状態を作ることができます。リラックス状態にもなりやすく、体の巡りも良くなり、睡眠の質も上がります。

健康な食事

カラダの内側から健康になることは、髪を健康にする為の近道です。
毛根へ効率良く栄養を届けるため、血行を良くする食材をご紹介します。普段の頭皮ケアにプラスして、是非取り入れてみて下さい!
【イワシ・サバ水煮缶】青魚は眼精疲労を緩和させる効果もありますが、水煮の汁にもEPAが豊富に含まれています。味噌汁や鍋に混ぜての摂取がオススメです。
【ブロッコリースプラウト・納豆・玉ねぎ・生姜】血栓を防ぎ血液をサラサラにする効果が非常に高い食材です。体の抗酸化力を高め、美容にも効果的です。
【シナモン】毛細血管の老化を防ぎ、冷え性改善・免疫力アップの効果もある万能食材です。飲み物やカレーのスパイスとして加えても良いです。
※控えて欲しい食材 
【ショートニング・マーガリン】これらは食べ物ではない異物の為、解毒する際エネルギーを消化します。その解毒エネルギーは体の中で悪玉活性酸素を作り出し、体を錆びさせてしまいます。極力控えるようにしましょう。

眼精疲労と薄毛の関係

眼精疲労と薄毛には密接な関係があります。
現代の生活ではパソコン、スマートフォンなどの使用で目は酷使されがちです。
目の疲れとは眼球の周りの筋肉が疲労し、こっている状態です。
この状態が続くことで血行は悪くなり頭皮へ行き渡る栄養素は少なくなってしまいます。
そして目を酷使することにより、網膜には傷がつきます。 
この傷を修復するために必要なのが、
「システイン」というアミノ酸の一種である成分です。
システインは、髪の毛を形成するタンパク質の成分の一つです。
五感の一つである視覚情報を捉える期間の”目”人の体内では生きるためにより重要性が高い”目”に対して優先的に栄養素が使われます。
眼精疲労が起きると傷ついた目の修復にシステインが使われてしまいます。つまり、眼精疲労が続いてしまうと、髪に届くはずだったシステインが目の疲労回復に優先的に使われ髪の毛に回されるシステインの量が少なくなるため薄毛の原因になってしまいます。